【ブログ論】個人的には「記事の出来は最初の数行で決まる」と思っている

広告

こういう話はあんまり暴露しない方がいいのかも知れないけど、ぶっちゃけ、文章って「最初のつかみ」がダメだったら、大抵はもう本編もダメだと思うんすよね。

今回は、ワタシ流の「ブログの書き方のポイント」を伝授したいと思います。(あくまでも自由ネコ流です)

 

「文章が上手い」とか「文才がある」とか言われている人は、1行目、「書き出し」から、おろそかにするはずがない。いきなり入魂。

むしろ、書き出しに、全神経を集中していると言っても過言ではないと思いますね。

1行目でスベると、もう取り返しがつかないというか。

そういうことを誰からも教わっていないにもかかわらず、感覚的に理解しているんじゃないかと。

 

もっと言うと、

一番大事なはずの「書き出し」をおろそかにし、手を抜いているような人間が書いた文章の、本編が面白いはずがない

 って思うんですよね、私個人としては。

(もちろん例外もありますけど、基本的には無いって話)

 

ちょっとそのへんを意識して、いろんな人の文章、読んでみてください。

 

「この人、才能あるな~面白いな~」って感じるような、センスを感じるような文章を書く作家で

最初の書き出しが

「どうも、◯◯◯(自分の名前)です!」

っていうパターン、おそらく、ほぼほぼ無いですよ。ありえない。

 

あと、本編と全然関係ないような、面白くもなんともない、全然興味をそそられないエピソードを最初に持ってくるっていうのも、自爆としか言いようがないというか。

 

だって本来、作家には作家のプライドがあるじゃないですか。

 

コラムニストなのかエッセイストなのか、肩書がどうであれ、「物書き」としてのプライドがある人は、自分の文章を「作品」だと捉えていると思うんですよね。

 

その作品の、もっとも重要ともいえる「ツカミ」の部分で

「どうも、自由ネコです!」

は無いだろうと。

だって、つかめてないもん。

掴めてないことに気づいてない時点でセンスない。

 

例えば

「どうも、村上龍です。本日のカンブリア宮殿、いかがでしたか?」

みたいな文章、あり得ないわけですよ。

村上龍が、こんな書き出しは、あり得ない。

龍のプライドが許すはずがない。

 

「どうも!ノーベル文学賞でお馴染みの川端康成です!いや~、トンネルを抜けたら雪がね、降ってたんすよね~」

とかも、絶対に無いから。

 

最初に、意味不明な文章とか、効果のない文章を持ってくる時点で、すでにセンスのなさを露呈しているようなもんなんじゃないかと。

そういうことに全然気付いてない人が書く文章が、読み進めていくとスゲー面白い、ってのは、基本的にはあり得ないんすよね。

 

 

一応、言っておくと「どうも!◯◯(自分の名前)です!」みたいなフレーズがダメだって言ってるわけじゃないんで、そこんとこ勘違いしないように

たとえばさ、ユーチューバーのヒカキンが、毎回最初に

「ブンブンハローYouTube」

って言うじゃないですか。

 

あれは、イイんです。有効なんです。

つかめているかどうかで言えば、メッチャつかめていますから。

視聴者のハートをがっちりキャッチできてますから。

 

実際、あのフレーズは、すでに市民権を得てますしね、いわば「軽い一発ギャグ」とか「流行語」とか、そういう方向の意味合いで、効果が大きいわけですよ。

 

誰かが「ブンブンハローYouTube」って言えば、「あぁ、ヒカキンね」ってなりますからね。

そういう意味では、ツカミとしては、完全に成功してるわけよ。

 

「どうも!ヒカキンです!」じゃ、誰も真似しないし、印象にも残らないけどね。

 

自分オリジナルの挨拶として、毎回、同じフレーズから始める、ってのは、アリなんですよね。しかもそれが大衆に認知されたとすれば、最高に効果絶大。

だから、

狙うんなら、そこを狙わないと、ただ意味のない、効果の薄いモノを「コンテンツの出だし」という一番大事なポジションに置いてることになっちゃうワケ。

 

あと、もうひとつね。

自分自身に「物書き」という自負があるかどうか?

ってのも、けっこう大きいと思うね。

「別に、作家とか小説家とかコラムニストとかライター目指してるわけじゃね~し、単なる日記ブログだよ」

っていう人なら、最初の一文に全神経を集中させる、みたいな必要は無いし、それはそれで全然問題ないわけよ。

あと、ウィキペディア的に、有意義な情報を発信していくことが目的、というブログの場合も、全然問題ないですね。(自己表現という意味合いが薄いので不問)

 

問題なのは、自分は物書きなんだ、とか、文章を書く人になりたい、とか思ってる人なのに、だらっと書きだしてるっていうケースの話ね。

 

なんだろうなぁ、動画で言うなら、

ホームビデオで家族の動画を撮影しているだけなら、最初のツカミも、起承転結も、何も要らないんだけど、

撮った動画を短編映画として、作品として世に出したいなら、ツカミは絶対に、魂込めて撮影しろよって話なんよね。

 

 

分かりやすい例を出そう。映画「インディ・ジョーンズ」は、最初のツカミがとんでもなく気合入ってる

私は、映画に関しても

「冒頭の15分がつまらない作品は、その後もつまらない。すなわちクソ映画」

という風に考えています。

実際、私の経験上、最初の15分クソ面白くないのに、その後、めちゃ面白い映画って、記憶にないです。

 

何故なら、たいていの映画監督は、おそらく映画学校などで「冒頭のシーンで客の興味を惹きつけろ」って教わると思うんですよね。

にもかかわらず、全身全霊、通常の150%のエネルギーを注いで作ったはずの最初の15分が全然面白くないのであれば、当然、その後も面白いはずがないんですよね。(もちろん例外もあるでしょうが)

 

ということで、教材としての「インディ・ジョーンズ」です。

 

え~~とね、本来で言えば、映画「インディ・ジョーンズ」のエピソードっていうのはですねぇ、

冒頭、インディが勤めている大学で、考古学の授業をおこなっている場面から始まっても、話としては繋がるわけです。(あとあと、回想シーンが入ることになる可能性は高いが)

 

インディ教授役のハリソン・フォードがシュッとした背広を着て、大学で講義をしている。

チャイムが鳴り、授業は終了。

するとそこへ、古くからの友人がやってきて、インディが以前から気になっていた「失われた財宝」に関する興味深い話を持ち掛けてくる…

みたいな、そういう場面から始めてもアリなわけです、話としては。

 

でも、それじゃ、冒頭のツカミとして、全然弱いんですよ。

観ている観客の度肝を抜く、目が離せない、そういう状況に持って行くためには、まず最初の15分で、「わー!」って思わせないとならない。

 

ということで、お手本中のお手本。

「ツカミ」ってのはこういう事を言うんだよ、って教えてくれます。

www.youtube.com

 

まず、何だかよく分からんけど、とにかくハラハラさせる。

「詳しい説明はあとだ!」

っていうスタンス。

最初に、「えっ!何!?何これ!」って観客に思わせて食いつかせる。

 

最初の15分で、いきなりジェットコースターに乗せて、初っ端からダブル・ループ!くらいの勢い。

 

一通り、観客の心に爪痕を残した後、おもむろに大学の講義のシーンが始まります。

 

インディ・ジョーンズのシリーズは、たしかほぼほぼ全部、このパターンですよね。

最初に、問答無用で、ド派手なアクション。

まず、観客のハートを鷲づかみにする。

つかんでから、ストーリーが始まる。

 

どうすれば効果があるのか、分かってるわけです。

ジョージ・ルーカスも。

スティーブン・スピルバーグも。

自分みたいな若輩者が偉そうなこと言って申し訳ないんですが。

 

 

まとめると…。ブログも「タイトルと最初の文章」で、かなりの部分が決まると思うんよね

タイトルが大事、って話は、過去にも何度か書いてますけど…。

gattolibero.hatenablog.com

 

実を言うと、冒頭の数行もメチャクチャ大事なはずなんですよね。

最初の一文、あるいは数行で、ハートをつかめるか。興味を持ってもらえるか。

読まれるか読まれないかは、大きく左右されるはずです。

 

少なくとも、私はそういう観点から観てる部分、けっこうありますし、おそらく「物書き」と言われるような人々の大半も、そう思ってるんじゃないかと思います。

 

タイトルを適当に付けて、書き出しも全然、気にしてなくて、なんとな~く、だら~~っと書いて。

それでいて「なぜ読まれないのだろう?」って言われても、そりゃ読まれないよとしか言いようがないというか。

 

そういうことを全然、気にしていなくて、

「ただ無心で書いてるだけで、めっちゃ読まれております」

っていう人は、ごく一握りの天才だけだと思うんよね。

 

・・・ということを考え始めると、せっかくの一行目を

「こんにちは!◯◯◯です!」

みたいな、特に効果のないワードで占領してしまうのは、非常にもったいないと思えるようになるんじゃないかと思います。

 

さらに言うと、そういうことを理解したうえで、あえての

「どうも!◯◯◯です!」

っていうのは、何かのパロディであるとか、それなりに事情や意味があって、やってるケースだと思いますね。

ただ漠然と、ってことは無いだろうと。

 

まぁそんなこんなですね、私なりの見解。

私は割と毎回、適当に即興で書いちゃってますけど、それでも、そんな私でさえも、タイトルと最初の数行は、意識して書いてます、って話でした!

 

gattolibero.hatenablog.com

 

地味に埋もれていた過去の名作(迷作)、発見した。

gattolibero.hatenablog.com

 

gattolibero.hatenablog.com

 

gattolibero.hatenablog.com