日本には古来より「アイキャッチ画像を大切にする」という文化が根付いておりますね。
「アイキャッチ選ばざる者、食うべからず」
「坊主が屏風に上手なアイキャッチの絵を描いた」
など、
アイキャッチにまつわる多くのことわざや格言も残されていることからも、その重要性をうかがい知ることができますね。
そんなわけで今回は、もう一度、初心にかえってアイキャッチ画像について考えてみたいと思います。
逆に聞きたいんだけどさ、なんでアイキャッチ画像を雑に選んじゃうの?
アイキャッチなんて「い◯ら◯す◯とや」からテキトーに引っ張ってきたフリー素材を使えばいいんだろ?
みたいな安易なノリのブロガーを時々、見かけることがあります。
その画像を使ったことで、どういう効果があるのか、ちゃんと自分の頭で考えてんのかな?
「他のブロガーがみんなやってるから、真似しましたー」
じゃ、差別化は図れない!
もっと脳みそ使え!
自分の頭で考える癖をつけないと。
個性だとか、オリジナリティだとか、差別化だとか、あれこれ考えた末に選んだのが、「いら◯す◯と◯や」?
大勢の人間が散々使い倒して、手垢まみれになったフリー素材?
一挙手一投足に、そのブロガーの人間性ってのは見える。
もちろん「フリー素材を使うな」って言ってんじゃないんだよ。
いらすとや、私も大好きですよ。ときどき利用させてもらってます。
問題はさ、「ここぞ!」っていう勝負の場面で「オリジナリティ・ゼロ」で、誰の心も惹きつけないアイキャッチ画像を指定するとかさ、それってメチャメチャもったいないことなんだ、って話なのよ。
もちろん「ブログ道」には正解も近道もない…。イバラの道じゃ…。それを踏まえたうえで、私なりのアイキャッチ画像に関する戦略をここに記す。括目せよ!皆の衆!
真似してもいいけど、自分の頭でちゃんと考えるように!
あと自己責任でね。
【戦略その1】記事の初っ端に画像を置かない。
みんなも聞いたことあると思うんだけど「画像が重たいと、表示されるスピードが遅くなる」みたいな話、あるじゃん?
「できるだけ画像の容量は圧縮して、小さくしてからブログに貼りましょう」
みたいな。
そこで私は考えた。
表示スピードを優先するなら、いっそのこと、画像なんて貼らなきゃいいじゃん。
すくなくとも、ファースト・ビュー(パッと見)の部分には画像は貼らない。
ブログの表示スピードはできるだけ高速化したい。
ある程度スクロールしたら、画像が出てくるような配置にするほうがまだマシだな。
少なくとも自分にとってはね。
私の中には「みんながやってるから自分もやる」っていう選択肢は無いのよ。最初っから。
そもそも、自分は基本的に画像で勝負するタイプじゃない。
テキストで、文章で、勝負したい。
だったら、一発目の画像、要らないのよ。
【戦略その2】これはイケるんじゃね?というエントリーは、アイキャッチ画像に自分の顔である「アイコン」を指定する。
今回の話の一番の肝だね。
アイキャッチ画像に、自分の顔面、すなわち「アイコン画像」を指定するメリットの話ね。
ちなみに、私のブログ「自由ネコ」のアイコンはこちら。
あら、可愛らしい(ヘタクソ)。
んで。
これをアイキャッチ画像に指定すると、どういう事が起こるかというとだな…。
ツイッターだと、こんな感じに表示されます。
超~顔面デカい。
これならもう、イヤでも脳裏に焼き付きますね(笑)
そして、スマートニュースで取り上げられた時には、こんな感じで露出するワケ。
重要なポイントは、たとえクリックしなかった人、読まなかった人でも、確実にこのアイコン自体は見てる、ってことです。
読んでなくても、見てるのよ、アイコン自体は。
圧倒的名作過去記事。
自分の顔面をこれ見よがしにガッツリとアピールすることが可能なワケですよ。
サブリミナル的に、自由ネコのアイコン画像を日本国民の脳裏に焼き付ける作戦。
ここでもし、しょ~もないフリー素材使ってたらどうよ?
もう散々いろんなサイトで使い古されている何度も見覚えのある人物の画像とか。
せっかくの、自分のアイコンを見てもらうチャンス、覚えてもらうチャンスを逃してるよ?
グーグル検索で上位に来た場合には、こんな感じ。
「トップニュース」っていうのに取り上げられると、アイキャッチ画像を表示してもらえます。
オリラジ中田、ダウンタウン松本、そして自由ネコ、夢のBIG3、そろい踏み。
あっちゃん、まっちゃん、ネコちゃん、勢ぞろいですよ。
オリラジ中田はダウンタウン松本に謝罪すべきなのか? - 自由ネコ
あるいは、先日の小池一夫氏の炎上ですね。
こんな感じ。
原作・小池一夫
作画・自由ネコ
的な。
なんかもう、合作みたいになってますからね。
小池一夫氏の炎上ツイート⇒消火を見てデジャヴを味わった。 - 自由ネコ
こんな感じでね、徹底的に、自由ネコのアイコンを露出しておりますよ、私は。
今話題になってるキーワードで検索の1ページ目に載るっていうのは、数千人、数万人の目にふれるってことですよ。
そのチャンスに、自分のアイコンをぶち込まなくてどうする!?
フリー素材を表示してどうすんの?
「あ~、このヘタクソなネコのイラスト、前にどこかで見たな…」
って思わせるくらい、サブリミナル的に見せつける。
これでもか~これでもか~
ですよ。
アイコンなんて、覚えてもらってナンボ!
アイキャッチ画像として活用し、徹底して前面に押し出していきましょう!
って言うか…
本当は、わざわざアイキャッチ画像を指定するのが面倒なだけだったりしてなw!
はてなブログ初心者講座はまだまだ続くよ!
関連過去記事などなど。