日々の出来事やニュース、おもひでなどをぽろぽろと綴っていきます。 この記事に追記していきます。どんどん追記していきます。
私の身にとんでもない事件が起こりました。めちゃくちゃ個人的な話で恐縮ですが、先日、ドラッグストアで買い物したんですよね。 んで、レジでお会計を済ませて、サッカー台?っていうんですかね、商品をレジかごからマイバッグに詰めるテーブル、あるじゃな…
なんかね~、つくづく悟ったね。 私は「世の中を良くする側の一握りの選ばれし者」とかじゃなかったんすよね。 ノーベル平和賞とか、1億回生まれ変わっても無理だったわ。
先日の「ワイドナショー」を観ていて、「老害」ってこういうことなのかな~、自分では知らず知らずのうちに、そうなっちゃうんだろうな~と、そんなことを思いました。 閲覧注意。
先日、こんなツイートを目撃しました。 「男女平等の意識が高いオランダに移住した日本人女性の気づき」みたいな話。
「人類」っていうか、思い出したのは「オレ」なんですけど。 そういえば、はてなブログPro(有料版)の利用料金、去年の夏に一括で「2年分」まとめて先に支払ってたわ。 ・・・・・・・・・ しかし。 最近、ぜんぜんブログ更新してません。なんという無駄。 …
生きづらさを抱えた皆さん、お久しぶりです。 忘れちまったかい? オレだよオレ、「無職」だよ!
秋ですねぇ~。 ・・・・・・ あっ… 赤とんぼ…!
みなさん、お元気でしょうか。私は元気です。 ふと気づくと、このブログを1か月も更新していませんでした。 それは何故か?っつ~と…。
お久しぶりです。ブログの更新、すっかり忘れていました。 最近、別のブログとかインスタとか始めたんですけど、まぁ~、面白い(興味深い)。 今まで足を踏み入れたことがなかった世界をのぞき込んでみるっつーのは、非常にエキサイティングっすね。 すげー…
以前、偶然通りかかった村で、奇妙な風習を目にしたことがあります。 村の中高生がみんな、自転車のハンドルを限界まで上げ、サドルを限界まで下げて、乗っているのです。 おそらく、その村の中では、普通のスタイルでチャリに乗ってると、仲間外れにされて…
タイトルがいかにも終わる感じを醸し出してて恐縮です。 …まぁ終わらないんですけれども。 でもね、自分の中では、なんかもう完全に「オワタ」なんすよねぇ…。 何かが「終わった」感覚があります。 んで、この感じは何なんだろうな、ってちょっと考えてたん…
「ブロガーバトン」ってのはアレですかね、「不幸の手紙」的な…? なんか、回ってきたような、きてないような、微妙な気配なんですけど、便乗してみたいと思います。 ライドオン!
事件です。 北アルプス上高地にある小梨平キャンプ場でレトルトカレーをきれいに食べる熊が出没したようです。
命と引き換えにしてまで取得すべき学歴なんてありませんから。 死ぬくらいなら、退学とか不登校の方がマシ。 芸能界でビッグサクセスを掴んだ星野源さんは実質「小卒(中高は行ったり行かなかったり)」らしいし、ぶっちゃけ学歴なんて全然どうでもイイッス。…
人生っつーのは取捨選択の連続ですよね。 大事だと思えるものをかき集め、不要なものを投げ捨てて…。 それってある意味「自分の中で価値があるもの」に優先順位をつけていく作業と言えなくもない。 じゃ、一番、いっっっっちばん大事なものって何なのよ? ………
GAICA(プリペイドカード)から、どう考えても詐欺としか思えないSMS(ショートメッセージサービス)が来たんですが、同じように困惑している人が結構いそうなので、一応、書き残しておこうと思います。 ※追記アリ。公式HPに今回のSMSの件について記載があり…
「ノストラダムスの大予言」の著者、五島勉氏が6月16日にひっそりと死去していたとかなんとか。 そういえば昔ありましたね。「1999年に人類滅亡しますよ~」って。 (予言の書の解読&解釈にはいろいろな説があったらしいですけど)
いや~、これ、おもろいっすわ~。 なんでクビになっちゃったんですかね、フジの上中アナ。 副音声とかで滅茶苦茶な実況すれば、それなりに需要あったと思うんだけどね…。
「命よりも経済優先」的な方向で新型コロナ対策を進めてきたスウェーデンでしたが…。 結局のところ「スウェーデンは命も経済も救えなかった」という意見がチラホラと聞こえてきつつある今日この頃です。 …んで。 そんな中、ある興味深い意見を見かけましたの…
以前、何かの番組で、ベテラン俳優が語ってたんですよね。 「若くてルックスを売りにしている主役級の役者から、悩みを打ち明けられたことがある」…みたいな話。
日本は自然災害の多い国ですからね、当然「避難所」が設けられる頻度が多いわけですよ。 しかし…なんなんですか、これは。 体育館の床にブルーシートで雑魚寝。毛布1枚貸し出し、みたいな待遇。 戦前か。いつまでこんなことやってんのよ。
「はぁ~~…しんどい…でも生活のためにお金を稼がなくちゃ…」って思ってる人、けっこう多いと思うんだけどさ、ちょっと一回、冷静に考えてみてよ。 本当に、働かなくちゃダメなんですかね? カネ稼がなくちゃ、生きていけないんですかね?
「失われた20年」って言葉がありますよね。 ここ最近の20年間は事実上、世界全体の成長から、日本だけが置いてけぼりを食らってるような状況です。 ぶっちゃけ、ほぼ「一人負け」的な。 なぜ、こんなことになってしまったんでしょうか?
ツイッターで「ダサい服を作るのは禁止にしてほしい(ダサい人が買っちゃうから)」みたいなことをつぶやいた人がいて、それに「いいね」をつけたり賛同した人々が何万人もいたらしい。 控えめに言って、地獄。
老人の孤独死とか問題になったりしてますけど、当事者の「独居老人」的にはどう思ってんのかな? ・・・ってのが、ず~っと地味に、私の頭の中にありまして。 もしかすると大半の独居老人は「独居イヤだなぁ~」って思ってないんじゃねぇかな?って。
以前、見かけたツイートなんですけど、ず~~っと、いつかブログで言及したいと思っていました。 そして、2年経ちました。ついに書きます。
ここ数年「自己肯定感」とか「自尊感情」とかいう言葉をあちこちで見かけます。 しかしなかには、何か意味を勘違いしていると思われるケースもチラホラ…。 ということで改めて考えてみました。自己肯定感について。
いきなりタイトルで結論を言っちゃいましたけれども。 SIMを2枚同時に挿せる「DSDV」 こまめな充電が不要な「大容量バッテリー」 そしてあわよくば キャッシュレス決済で重宝する「おサイフケータイ」機能。 これで十分なんじゃねぇかなって。
みなさ~ん!こ~んに~ちは~! 土地はもう確保できましたか? 大丈夫ですね、はい! それでは今回は、建物編です。 どんな家に住みたいか?っつー話を。