【はてな初心者講座】私が雑記ブログを書く時に意識していること

広告

はてなビギナーの皆さ~ん、書いてますか~!?

 

えっ?何のことだって?

ブログですよ!ブ、ロ、グ!

ブログなんつ~ものは書いてナンボ!

 

今日は、私が今まで、ひた隠しに隠してきた、記事を書く時に意識している重要ポイントを教えちゃうよ!(タダで!)

このブログ「自由ネコ」みたいな、雑記ブログを書いている人には参考になると思う!

ならなかったら、スマン!

 

 

今まで、世に出ることのなかった「一子相伝」のブログ術…。それを太っ腹に公開しちゃうよ!何故かって?それは…

それは…ブログに書くネタが無くなったからだよ!

 

本当は、思いっきり、有料にしてnoteで販売したかったな~…。

荒稼ぎしたかった…。

 

オラにみんなの生活費を分けてくれ!

(野沢雅子風に)

 

 

なんかもう、自分みたいな若輩者が生意気なんすけど~。自由ネコ家に代々伝わる、秘伝のタレをお教えしちゃいます!

みんな、そろそろ気づいてると思うけど、前フリ…長すぎるよね!

いまだに本題に入ってないからね~。

こんなブログ、あるんだね~。

 

THE・意外性。

 

・・・・・・

 

・・・・・・

 

さぁ!

本題に入りましょう!

 

ブログってのは、大きく分けて「雑記ブログ」「特化ブログ」、2種類あるって感じだと思うんですけどね、一般的には、お金を稼ぐなら「特化ブログ」の方が、効果的だ、なんつって言われていますね。

 

例えば…

ダイエットとか

ファッションとか。

何かのジャンル、あるいはテーマに特化した内容に絞った方が、お金を稼ぎやすい…らしいです。

おそらく、同じワードがどの記事にもひたすら出てくるので検索に強くなる、あと、興味を持った読者がリピーターになり易い、みたいな部分もあるんじゃないかな、よく知らないけど。

 

それに対して、雑記ブログはどうか?っていうと、書いてる内容に一貫性が無く、テーマがバラバラだったりしますんでね、なかなかリピーターを掴むのとかは、難しいかもしれませんね。

 

しか~し!

逆に言うと、雑記ブログの強みはそこにあります。

 

 

雑記ブログの強みってのは「何でもアリ」なことなんですよね。ここを活かせずに、雑記サクセスはGETできません!

せっかく、何でもアリなんでね、何でも書いた方がいいと思います!

 

自分が興味を持っていることなら、何でも書いちゃいましょう。

そのうち、どれかがヒットします。

 

いろ~んな記事を書いていたけど、どうやら「ハンターハンター」について書いた記事がめっちゃ読まれてるぞ、ってなって、結果的には「ハンターハンター特化ブログ」になる、というケースもありますしね。

 

素人、あるいは初心者なんだから、何がヒットするかなんて、やってみなけりゃ全然分かんないんですよ。

だったら、やるしかない!

 

ゲームが好きならゲームのこと。

漫画が好きなら漫画のこと。

なんでもいいんです。

 

自分が情熱を持って熱く語れるものなら、なんでもOKです。

 

逆に、興味はないけど、書けば小銭が稼げるネタ(例えば脱毛)とかは、書くのがつらいと思います。(そこまで行くと、もうブロガーというよりもアフィリエイターだけどね)

 

ストレスをためずに長くブログを続けるなら、やっぱり、自分がワクワクできる事について、書いた方がいいでしょう。

 

ここまでは大丈夫でしょうか。

 

基本的に、自分が興味を持っていること、熱く語れることを書く。

ってことね。

 

それを踏まえたうえで、もっと突っ込んでいきますよ。ここからがいよいよキモ!

 

 

「検索向け」「はてな村民向け」「ブロガー仲間向け」と、ローテーション的に日々、ターゲットを変えながら記事を書く。

はい~これ~。

言っちゃった~。

 

かなりこれ、核心部分です。

 

ザックリと大きく分けると以下の3つかな。

  • グーグル検索向け
  • はてな村民向け
  • ブロガー仲間向け

 

実は私、記事の内容とか、タイトルの付け方を、変えてるんですよね。

例えばこの記事は、当然「ブロガー仲間向け」ですよね。

ブログの書き方についての話なんで。

 

検索からの流入とかは、おそらくほとんどない。

ブログを書いてない「はてな民」からも、スルーされる。

そういう記事。

じゃあ、

全然意味が無いのか、メリットが無いのか、っていうと、そうじゃない。

 

ブロガー仲間向けの記事を書くことで「横のつながり」が強くなります。

 

これ以上はあんまり深く掘り下げませんよ。

掘り下げる時は有料noteで販売する時です。( ̄ー ̄)ニヤリ

 

あとの2つに関してもザックリ解説しましょう。

 

 

「グーグル検索向け」に対して「はてな村民向け」とありますが、これは、タイトルの付け方を変えています。

 

「グーグル検索向け」

「グーグル検索向け」の場合、トータルで約32文字程度とし、検索流入を狙ったキーワードを極力、タイトルの前半部分に入れる。

 

 

具体的な例を挙げましょう。

 

例えばコチラ。

映画レビュー『永い言い訳』の感想(監督:西川美和 出演:本木雅弘 竹原ピストル)

gattolibero.hatenablog.com

 

私が狙ったワードは、

「映画」「永い言い訳」「感想」「レビュー」「西川美和」「監督」「本木雅弘」あわよくば「竹原ピストル」

って感じですね。

タイトルがほぼ全部、キーワードの羅列みたいな状態。

 

もう一個。

 

【神回】NHK「ブレイブ 勇敢なる者」えん罪弁護士 今村核

gattolibero.hatenablog.com

 

狙ったのは

「NHK」「ブレイブ 勇敢なる者」「えん罪弁護士」「今村核」あたり。

「ドキュメンタリー」の文字が入りきらないので、記事本文の一行目に入れました。

 

さて。

それに対して「はてな村民向け」のタイトルはどうか。

 

 

「はてな村民向け」

こちらはインパクト勝負です。相手は生身の人間ですから。32文字どうのこうのとか、関係ありません。

 

実際の例を。

 

騎士団長著『村上春樹殺し』

gattolibero.hatenablog.com

本来であれば、村上春樹著『騎士団長殺し』のところを逆にしてみました。

「はてな村民向け」なわけですから、当然、炎上とか、ディスられることも事前に計算しています。

あえて「指摘したくなるような隙」を用意する、ということですね。

 

 

お前の上司、フライドポテトに親でも殺されたのか?

gattolibero.hatenablog.com

これも、特に説明は要りませんね。

 

 

実は私は、タイトルだけは、めっちゃ考えてますからね。

タイトルがダメなら、中身が良くても読まれませんからね!

 

逆に言うと、どっちつかずの、誰狙いなのか全くわからないタイトルを付けているブロガーを見かけるたびに、非常にモヤッとしてしまいます。

意図が見えない。

誰に伝えたいの?

誰に読んでほしいの?

 

良いタイトルを付けるための努力さえしないの?

その程度の工夫さえするつもりはないの?

 

おそらく、レジェンド級のブロガーはほぼ全員、記事のタイトルは毎回、いっさい妥協していないはずですよ。

めちゃめちゃ考えているはず。

文字数を数えたり、言葉の前後を入れ替えたり。

いろいろ試して、そのうえで、あえてセオリーから外しにいったりしてる。

 

それに対して、全然読まれないブログを書いている人は、タイトルの付け方が、一言でいって「雑」!!

そのタイトルを目にした人が「面白そうだ。読んでみよう」って思うだろうか?

っていう、客観的な視点が抜けてるんでしょうね。

 

ここをおろそかにしている人は大概、他もダメなんすよ。

「一事が万事」ってやつです。

 

惹きつけるタイトルを付けようっていう意思はないんだけど、天性の才能によって記事本文は、めっちゃ惹きつける内容になってる…なんてことは、ほぼ無いワケで。

 

読み手を意識していないタイトルを付けているケースは、中身もそれ相応。

 

自由奔放にやりたい放題やって、結果、めっちゃ読者獲得!みたいな天才は、おそらく「はてな村」にはいないと思います。

 逆に言うと、レジェンド級の大御所は、みんなそれなりに努力してきた、ってことなんすよね。

 

 ひとりでも多くの人のもとへ自分のブログを届けたい!という気持ちがあるなら、最低限、記事のタイトルは真剣に考えた方がイイですよ!

 

※ただしASKAは除く。

チャゲは、ちゃんとタイトルを考えてください。

 

 

もう一回、ザックリ言いましょう。一言でいうと「誰に向けて書いているのか、そこを曖昧にしない」ってことですね。

「グーグル検索」様に媚びを売るのか。

あるいは

「はてな村民」に喜んでもらうために炎上覚悟で書いたのか。

はたまた

「同士、同僚(ブロガー)」と親睦を深めるつもりなのか。

 

もちろん、多くの人に読んでもらうつもりなんて最初からございません、という人もいるでしょうし、そういう人は自由に、好きなように書き殴ればOKです。

自分の中にあるマグマのように煮えたぎっているエナジーを、キーボードにたたきつけるように文字入力していただきたいです。

しかし、

もっとたくさんの人に自分の想いを届けたい…!

「幸せ配達人」として、立派に一本立ちしたい!

というのであれば、それなりにやるべきことがあるわけですね。

 

たくさん読まれることが結果的には、ブログを続けるためのモチベーションにもつながったりしますからね。相乗効果。

 

どう?これ。

大丈夫?

伝わったかな。

 

 

あっそうそう。

「はてなブログ・ビギナー(HBB)」に向けた記事が他にもあるので、そっちも読んでみてね!

gattolibero.hatenablog.com

 

gattolibero.hatenablog.com

 

 

はてなブログ初心者講座はまだまだ続きます!(不定期)

はてなブログ初心者講座 カテゴリーの記事一覧 - 自由ネコ