「はたらきたくない!」って気持ちを真摯に突き詰めていった結果たどり着いた場所とは…!?
広告
生きづらさを抱えた皆さん、お久しぶりです。
忘れちまったかい?
オレだよオレ、「無職」だよ!
あまりにも久しぶりの更新なので、書く手が止まる止まる。誤字脱字の発生、山のごとし!
なんか新機能「タグをつける」とか登場してるし。
何これ。
浦島太郎の気分です。
浦ちゃんです。
自称・桐谷美玲の兄、桐谷健太です。父は株主優待でおなじみの桐谷広人です(いろいろ間違ってる)
【第1回】教えて桐谷さん 株主優待の魅力!! 株主優待は、株の値上り益、配当に続く、株式投資で儲けるための第3の道である!
ってかね、こんな支離滅裂でサイコパスな前フリはどうだっていいんですよ。
さっさと本題に入りたいと思います。
もうね~、ホント、働きたくないのよ、アタイは。
「働いたら負け」っていうか、「働いたら【死】」みたいな勢いですからね、ある意味。
いい意味で、勤労意欲ゼロ。
んで、めっちゃいろいろ考えたのよ。
勤労っていうか労働っていうか「はたらく」ってことは、大きく分けて3つの方法があるワケよ、たぶん。いや知らんけどな。
わたしなりに、ちいさな脳みそでいろいろ考えましたよ。
んで、なんとなく分かったのがさ、
「労働」っていうか「はたらく」ってのは、めっちゃザックリ言うと3パターンあってさ。
「自分」が働くか、
「誰か」に働かせるか、
「お金」に働かせるか、
結局、この3パターンなのよね、たぶん。
んでさ、学校とかで教わるような、ストロングスタイルの、いわば王道中の王道の働き方ってのはさ、1番目の「自分が働く」パターンだと思うのよ。
額に汗して、みずからが働く。
これがなんつーか、一般的な労働の形だと思うんよね。
なんとなく、この形が「正解」みたいに多くの人々が思い込んでしまっている。
んで、2番目の働き方の形は、自分で働かずに、別の誰かに働かせる、っていうやり方ね。
『ニートでひきこもりの息子がお母さんに料理を作らせて、しかも自分の部屋のドア前まで運ばせる』みたいなのは、このパータン2にジャンル分けされる感じですかね。
あと、
『反社組織が、安く雇ったバイトたちを実行犯として働かせて、平和ボケした老人たちからオレオレ詐欺で金をだまし取る』
みたいなケースも、組織の幹部たちが「自分の手を汚さずに誰か下っ端に働かせる」という風に考えると、パターン2に該当するような気がしますね。
・・・・・・・・・
なんか、いずれにしても「自分で働かず誰かに代わりに働かせる」っていうのは、あんまりナイスな印象がないかもですね…。
いや、知らんけどな。
んで。
今回とりあげたいのは、第三の選択肢です。
自分で働くでもない、
誰かに働かせるでもない、
「お金に働かせる」っていう方法。
自分で働くのではなく「お金」に働かせる。
「お金」に「お金」を産んでもらう。
まぁ、言ってみりゃ「投資」とかね、そういうことですわな。
「働きたくない」を突き詰めたら、「投資」に行きつく、っていう。
この、目からウロコの結末。
この際、はっきり言いますよ。
私、気づいたけどねぇ、
働きたくない人ほど、「投資」や「お金の研究」をすべきなんですよ。
貧乏な人ほど「お金の研究」をした方がイイんです。
正直、もっと早く気付くべきでした。遅かった。
だから私は「貧乏」なんです。
簡単な話です。
「楽なお金の稼ぎ方」を知らなければ「楽にお金を稼ぐことはできない」
・・・・・・
これ、当たり前のことじゃないですか。
ちょっと具体的な例をあげましょう。
これねぇ、私の実体験なんですけど、ちょっと衝撃を受けました。
「あぁ、こういうことなのか」と、世の中(経済)の仕組みについて何か気づきました。
あまりにもあっけなく3万円GETできた話。実働5分以下。ウソみたいな、詐欺みたいな話。
つい最近、LINEが運営する仮想通貨取引所が「BITMAX1周年記念キャンペーン」ってのやってたんですけど、ご存知でしょうか。
「BITMAX1周年記念キャンペーン」最大70,000円相当のLINKがもらえる! - 趣味のポイ活
もう詳しく覚えてないんですけど、ザックリ説明すると、
- ビットコインを10万円分購入(購入後、即座に全額売ってOK)
- それを6週連続で行う。
これだけで、実質、約3万円もらえるっていう内容。(手数料とかモロモロ引かれて、最終的に手元に残るのは約3万円)
嘘みたいでしょ。
典型的な詐欺みたいでしょ。
「1日たった数十秒、スマホをポチポチする。それを6回やっただけで、3万円もらえる」
これ、どう考えても詐欺としか思えません。
普段の私だったら、ぜっっっったいに、手を出さない案件です。
だって、どう考えても詐欺じゃん。
でもね、
信頼できるポイ活アカウントの人たちが、こぞって、この「BITMAX1周年記念キャンペーン」に乗っかってたんですよね。
私よりもめちゃくちゃ頭の良い人々が、
私よりもポイ活に真剣に取り組んでいる人々が、
3万円GETする方法を親切丁寧に、twitterとか、ブログとか、YouTubeで、解説していて。
それで、こりゃどうやら詐欺じゃねぇなと。
ガチだな、と。
信じて大丈夫なやつだな、と。
それで、最初はホント、メッチャ怖くて手が震えてスマホがタップできない…みたいなくらい、ビビってたんですけど、一回、やり方を覚えたら、あとは毎週、やることは同じですからね。サクサクっと数十秒。
ビットコインを10万円分購入して、間髪入れずにすぐに全額売る、っていう。
作業自体は、アホでもできる内容。
これを6週間続けて、トータルで約3万もらえました。
実働数分。
頭のいい人たちが事前に計算して導き出していた理論値のとおりの額でした。
実際にトータルで2万9千500円くらいだったかな、儲かりました。
BITMAXの6週連続キャンペーン無事に終了!約3万円の利益! - 趣味のポイ活
それで私ねぇ、なんか気づいちゃったんすよねぇ…。
こんなにあっけなく、サクッと、ほとんど労働らしい労働もせずに、3万円稼げるのか…って。
これ、他の人よりも、私の方が勤勉だったから3万稼げたわけじゃないんですよ。
他の人よりも、私の方が頭がよかったわけでもないし、努力したわけでもないし、運がよかったわけでもない。
じゃあ、何が違ったのか。
3万円もらえた人と、もらえなかった人の差って、なんなのか。
ズバリ、お答えしましょう。
お得なキャンペーンの情報を「知っていた」か「知らなかった」かの違いなのです。
有益な情報をキャッチできるか否か、その程度の違いなんですよね。
ちゃんとアンテナを張っておけよ、と。
日ごろから常に、お得な情報を収集しなさいよ、と。
その姿勢が、不労所得を生むか生まないかの大きな分かれ目だったりするわけですよ。
情報強者が得をして、情報弱者が損をする。
今の世の中、そういう度合いがますますエスカレートしつつあります。
知らない人は恩恵にあずかれない。損をする。
これからの時代、「情報」が今まで以上に重要になってきます。
だから、私は言うわけです。
「貧乏な人ほど、お金について研究した方がイイよ」と。
逆に言うと
「お金に関して無頓着だから、いつまでも貧乏なままなのよ」っていう側面も、ぶっちゃけ、あるっちゃある。
そういえば、タレントの滝川クリステルさん、政治家の小泉進次郎さんと結婚したので、資産が公開されちゃったらしいじゃないですか。
(政治家の家族は資産公開しなくちゃダメなルールっぽいよな。詳しく知らん)
んでさ、滝川クリステルさん、案の定というか、メッチャ金持ちだったらしいんだけどさ、そのお金の運用方法っていうのかな、使い道っていうか、活用法がさ、なんかもう、めちゃくちゃ効率悪いっていうか、お金に詳しい人から見ると「もっと上手な、儲かる投資先とかあるでしょ?」っていう感じだったらしいんだよな。
これ、滝クリくらいの大金持ちになれば、お金に無頓着でも全然OKって意味でもあるんだけどさ。
ようするにさ、お金持ちなら、お金に無頓着でもイイのよ。全然困らないから。
むしろ、
貧乏人こそ、お金にちゃんと意識を向けないとイカンって話なのよ。
貧乏なのに、めっちゃ効率の悪いお金の使い方してたら、ますます貧乏になっちゃうじゃん?
ただでさえお金少ないんだから、貧しい人ほど効率よく、上手にお金を使っていく、上手に利用していくべきなんよね。
(まぁそれができないから甘んじて極貧状態を受け入れている、ということになるのかもしれませんが)
今、コロナの影響で大変な目に遭っている人々も結構いますけど、世界の超富裕層は過去最高にめちゃくちゃ儲かってるという事実…!!
コロナ禍の中、みんなが貧しくなったり、お金に困っているのかと思いきや。
超富裕層たちは、えげつないほど、儲かっております。
内心、「コロナ最高!コロナありがとう!」くらいの勢いなのかもしれません。
ようするに、そういうことです。
コロナ禍、超富裕層の総資産額は過去最高に 7月末で1080兆円 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
【10月8日 AFP】保有資産が10億ドル(約1060億円)を超える資産家、いわゆるビリオネア(超富裕層)の総資産額は今年、世界的な新型コロナウイルス危機をよそに、過去最高を記録した。スイス金融大手UBSと国際監査法人プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が7日、報告した。
報告書によると、世界のビリオネアは7月末時点で2189人で、総資産額は約10兆2000億ドル(約1080兆円)。これまで最高額だった2017年の8兆9000億ドル(約940兆円)を上回った。
略
パンデミック(世界的な大流行)による経済的困難に見舞われる人が多い中で、報告書の内容には激しい非難の声も上がった。
英労働党のアンジェラ・レイナー(Angela Rayner)副党首はツイッター(Twitter)に、「ビリオネアは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックで大もうけしている。庶民が借金をし、企業が倒産し、失業率は急上昇し、人々が苦しみ大きな犠牲を払う一方で、世界の超富裕層はもうかりすぎて笑いが止まらない!」と投稿した。
これが現実の世界です。
おかしいでしょ。
おかしいとは思うけど、でも、どうすることもできない。
今の自分にできることは、現行のルールの中で、どう勝負するのか、考えることだけです。
この世界のルールの中で、どう生きるか。どう立ち向かうか。
ブーブー文句ばっかり言っててもしょうがない。
我々は我々なりに、考えなくちゃならない。工夫しなくちゃならない。
人生はゲームだ。
だとすれば、
働くことも、稼ぐことも、
ゲームの中のひとつのコンテンツにすぎない。
お金を稼ぐことも、ゲームなのかもしれない。
「マネー・ゲーム」・・・。
だとすれば、楽しむしかない。遊ぶしかない。
ゲームなら、エンジョイするしかない。
生まれてきた以上、人生を丸ごと楽しむしかない。
楽しむための創意工夫や努力は必要になってくるだろう。
泣き言ばかり言ってもしょうがない。
「意地でもエンジョイしてやんよ!」っていう、気概が重要なのかもしれない。
そういえば、ワタクシゴトで恐縮ですが、2年前に買った仮想通貨(暗号資産)のビットコインが今、購入当時の約2倍の価値に膨れ上がっております。
今、ビットコインがドエライことになってますね。
ビットコイン、初の2万ドル到達 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
【12月16日 AFP】(更新)仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)が16日、初めて2万ドル(約210万円)に到達した。
史上最高値となる2万398ドル50セント(約211万3000円)を記録したビットコインは、その後2万145ドル(約208万7000円)まで下げたものの、それでも1日に4%近い伸びとなった。(c)AFP
いや、これねぇ、ビットコインが値上がりするのを待って、ずっと売らずに温存していた、っていうわけじゃなくてさ。
単純に、忘れてたんすよね、ビットコイン持ってるの。
まぁ、ちょびっとだけだし。
2倍に増えたとしても、ハシタガネなんすけどね。
私が2年前に買った時のレートが、1ビットコイン112万8千円くらいだったんだけどさ。
今、1ビットコイン225万6千円くらいですか。(記事執筆時)
単純計算でその価値が2倍くらいになってますね。
こんなことなら2年前、借金してでも、ビットコインに大金をぶち込んどけばよかった…。
・・・・・・・・・
ってかね、実はぶっちゃけ、正直に言うと、2年前にビットコインを購入した瞬間、鬼のように暴落しまして。
それで、もう完全に売るタイミングを逃しちゃって、しょうがないから、ふてくされてさ。
(しかも当時、ビットコイン以外の雑魚的なコインを多めに買っちゃったんで、結局トータルでは結構な損害。2年前の過去記事:自由ネコ氏、仮想通貨の勉強を始める。 - 自由メモ)
もう、仮想通貨(暗号資産)のことは忘れよう、最初からなかったことにしよう、って記憶から完全に消してたんすよね。
そしたら、まさかの。今度は逆の意味で売るタイミングが分からなくなっております。何だったら、買い増した方がいいような。
・・・・・・・・・
とまぁ、例えばこういうことですよね。
働きたくない人が、不労所得を得たいなら、
自分自身が働くのではなく「お金」に働かせる、っていうのは。
お金に頑張ってもらう。
お金にお金を生んでもらう。
ようするに「投資」よ。
そして今、世界は空前の投資ブーム。ナウなヤングが投資アプリでサクッと参入!
まぁ、私のようなお金に関して鈍い人間でさえ「投資投資」って言い始めたくらいですからね、もっと敏感な人たちは、とっくに投資をはじめているってことなんでしょうな。
これ、さっき見つけた記事なんですけど。
楽天証券の証券総合口座数が500万突破、9月の米国株約定件数は前年比14倍に:MONEYzine:資産運用とお金のこと、もっと身近に
楽天証券の証券総合口座数が500万口座に到達した。400万口座に到達してから、過去最短を更新する約9か月での100万口座増となった。
略
楽天証券の新規口座開設者の属性を見ると、女性の比率が39.4%に増加。30代以下の占める割合が6割超。初心者比率は7割超となっている。
楽天証券の新規口座開設者は、
女性が39.4%
30代以下が6割超
初心者比率は7割超
ということですか。
・・・・・・
う~~む…。
投資ブーム、来てますね。
しかも若手に。
アメリカではゲーム感覚で株の取引きが簡単にできるスマホアプリ「ロビンフッド」が社会現象になってるらしいです。
ゲーム感覚で株売買。ロビンフッド族が呼ぶ怪現象 | ギズモード・ジャパン
コロナ給付金の臨収で株をやる若者がアメリカで急増し、乱高下を呼ぶ一大勢力になっています。
この動きを牽引するのが、小口のビギナーでもアプリで株取引できる新興ネット証券「Robinhood(ロビンフッド)」。
略
手数料無料が業界標準に
ロビンフッドは当時としては珍しい「売買手数料無料」、「最低預入残高撤廃」を打ち出し、資産や投資経験がない20代、30代のアマチュアでも手数料を気にすることなく気軽に売買を楽しめるようにしたのが人気の秘密。利用者は平均31歳、ほぼ半数がビギナーで、口座あたりの残高はAlphacutionの推定によると平均4800ドルという水準です。
こりゃ完全に投資ブーム来たな。
先ほど、お得な情報をGETできるか否かで、損するか得するかが決まる、みたいな話をしましたが、実はあと2つ、重要な要素があります。それは何か。
先ほど、なぜアタイが「BITMAX1周年記念キャンペーン」で3万円GETできたのか?みたいな話をしましたが、覚えてますでしょうか。
3万円GETできた人とできなかった人の差は「情報」の差だと言いました。
得する人が持っている重要な3大要素。
それは
「資金」
「情報」
「行動」
です。
「BITMAX1周年記念キャンペーン」に参加するためには、まず、投資の資金として10万円が必要でした。
毎週1回、10万円分以上のビットコインを購入しなければならないので。
(中には、資金が乏しく、1万円分を売って買って売って買って…みたいにして10万円分の取引をクリアしてた猛者もいたみたいですが、どうなんですかね、そのやり方だと手数料とかで利益を全部持ってかれたんじゃないのかな…?)
逆に、
10万円を用意できれば、週に一回、10万円以上購入し、その後間髪入れずに全額売ってしまうことで、また手元に約10万円戻ってきますから、それを翌週の購入資金に充てることができます。
6週連続で10万円分ビットコインを買うからと言って、60万円用意する必要はなかったわけです。
とにかく、まずは元手の10万円、これが必要だった。
すなわち、投資に回せる「資金」が必要、ということです。
そして、投資に突っ込む資金が豊富であるほど、そのリターンも大きかったりするんよね。金持ちほど金持ちになりやすい。
そして、「情報」ですね。
詐欺ではない、うまい儲け話をキャッチしないと、投資もクソもありません。
信頼できるお得情報を収集するためには、常にアンテナを張っていなければなりません。
最後は、「行動」です。
投資に回せる資金が十分にある、間違いなく安全な、お得なキャンペーン情報もGETした、でも、怖くてミッションに参加できない…損したらどうしよう…って怖気づいて、「投資」をするタイミングを逃してしまう、ってのは、おそらくありがちなケースです。
ただ、投資ってやっぱり、最初は怖いよね~。特に、おいしい儲け話なら、なおさらですよ。誰の話を信じていいのか分からないし。
「100万円預けてくれたら、2年後に200万にして返します」
って言われても、ちょっと信じられませんよね。
まぁ大抵、そういうのは詐欺だと思うんで、乗っからない方が正解のような気がしますが。
重要なポイント。
「資金」「情報」「行動」。
これが正しく揃っていれば、「上手にお金に働いてもらう」ことが可能になると思います。
ただね、「半年ROMれ!」じゃないですけど、最初のうちは、浅い知識で、やみくもにあれこれ手を出さずに、まずはいろいろと勉強した方がイイと思います。
投資とか経済に関する情報を発信している番組とかサイトとかめちゃくちゃいっぱいありますから、まずはとにかく「お金の研究」に没頭するのがいいんじゃないかと思います。
どうせ暇つぶしとかでゲームとかやるなら、「リアル・マネー・ゲーム」の方が、面白いし飽きないでしょ。
ってかね、私も最近「お金の研究」を始めてから、めちゃくちゃ毎日が充実しております。
お金の勉強をしようと思えば、無限に勉強できるくらい、知っておきたい情報だらけです。
投資をはじめると良いことばかりです!投資、最高!(ただし自己責任で!)
まず、投資を始めると何が変わるか?っていうと、世界情勢が気になるようになります。
例えば、もし仮に日本国内の株を買うにしても、世界の経済に目を向けておかないとダメなんすよね。
全部、連動してるんで。風が吹けば桶屋が儲かる的な。
アメリカのこと、中国のこと、ヨーロッパ、新興国…とか、なんつーか、ワールドワイドな目線で、モノを観るようになります。
もうね、芸能人の不倫とか、クソどうでもいい芸能ニュースは、一切、観ないようになりますね。
そういうしょ~もないワイドショーとかは、ただひたすら時間がもったいない。
芸能人の誰と誰が結婚したとか離婚したとか、不倫したとか謝罪したとか、そういうの、1秒も観る価値ないなと思えてきちゃいます。
んで、気になるのは、どこの国のどんな会社が、どんな新しいサービスを開始したとか、新しい素材を開発したとか…。
そういう経済に関連するニュースを漁って暮らす生活は、メンタル弱いマンにとっては精神衛生上、非常に良い効果があると思います。
経済ニュースは、淡々としています。
ワイドショーみたいに、視聴者を怒らせたり悲しませたり、感情を逆なでして視聴率を稼ぐような真似はしません。非常に行儀が良いです。好感が持てます。
あと、投資を始めると「無駄遣い」しなくなります。
「なんかしょ~もない商品を買うくらいなら、投資に回した方がいいな」
っていう感覚になります。
余裕資金は全部、投資に回す。
そういう考え方になります。
だって、そうですよね。
たとえば、
「今ここにマシュマロが1個あります。もしも明日まで食べずに我慢すれば、マシュマロは2個になります」
みたいな話だったらさ、
普通の人間なら
「まずはマシュマロを2個に増やしてから、1個食べよう」
ってなるじゃないですか。
どう考えても、そっちの方がお得なんですよね。
我慢できずに目の前のマシュマロを口の中に放り込んでしまう子供みたいな人もいると思いますけど…。
そういう意味では「投資ができる人」っていうのは、マシュマロを我慢できる人、すなわち「おとな」ということなのかもしれませんね。
精神的に「幼児」だと目の前のマシュマロを食っちゃうからね。後先考えずに。
みなさん「おとな」になりましょう、投資やりましょう。バブバブ。
そういえば、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さんも言ってましたねぇ。
けっこう、えげつない額のお金を毎月稼いでいるらしいですが、お金の使い道は、ほぼ全額、投資に回している、みたいな。服とか食事には全然お金かけないそうです(うろおぼえ)
あ、あと、IT企業の役員でありながら、芸人でもある厚切りジェイソンも言ってましたね。稼いだお金はほぼ全額、投資に回している、的な。
本当に必要なもの以外は絶対買いたくない、みたいな。(うろおぼえ)
そういうことなんすよね。
富める者はますます富み…ってやつです。
どうして私が貧乏なのか、ようやく分かってきましたよ(遅い)
参考。
若いうちに稼いだお金を投資に突っ込み、あとは森の中で悠々自適に暮らしている男。
サイラス(Youは何しに日本へ?)の生き方が最高すぎる件 - 自由ネコ
最後にオマケ。投資初心者の私が勉強の教材&参考にしているアレコレ(無料)
いろいろとね、タダで拾える有益な情報とかもいっぱいありますので。
参考になるかな~と。
テレビ番組
YouTube
サイト
The Motley Fool Japan | モトリーフール・ジャパン
みんなの株式 - 株式投資の総合サイト・株価予想・ニュース・SNS
ザックリ、目についたものだけ、ピックアップしてみました。(できるだけメジャーなやつというか大手というか)
実際のところ私の場合、割と頻繁に目を通しているお得情報源は100個くらいですかね、個人のブログとかツイッターとかも含めて。
まぁ、記憶力がゼロなんで、全然知識が増えないんですけど。
なんだかんだで9000文字こえちゃったんで、今日はこのへんで。