日本にカジノ、アリかナシか?(社会問題にゆるく斬り込んでみる)
広告
土曜日の昼下がりです。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。ぼくは元気です。
カジノですよ。カジノ。カジノ問題。
侃々諤々、議論が繰り広げられているようですが、正直、全然カジノに関するニュースとか観てません。(あんまり興味ない)
しかしあえて、ブログで取り上げてみたいと思います。
あまり興味のないカジノ問題に対して、ゆるやかに、ほがらかに、なんとなく言及してみる夏の日の午後。
週末ですから。
アンニュイな午後のひとときですから。
真面目に社会問題について論じるとか、そんな野暮なこと、今は辞めときましょう。
ボサノバを聴きながら、古ぼけたノートパソコンに向かいつつ、今このブログを書いています。
大きなのっぽの古パソコン、おじい~さんのパソコン~。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。ぼくは元気です。
カジノに興味ないんで、話がゼンゼン膨らまない。
安いフーセンガム並に全然膨らまねぇ。
ドテッパラに穴の開いたフグ並に膨らまねぇ。
イースト菌を入れ忘れたパン並に膨らまねぇ。
・・・・・・・・・
あと他になにか膨らむもの・・・
よし、若干、文字数稼げたな。
もうね、先に結論、言っちゃおう。個人的には、カジノ・・・「アリ」です!
なんでしょうね、「必要悪」みたいなもんじゃないですか?
取り締まることで、禁止することで、余計な弊害が出ると思うんですよね。
歴史上、稀に見る悪法と言われておりますが。
禁酒法、詳しく知らないんだけどさ、あれでしょ?お酒をさ、作るとか、売り買いするとか、禁止しちゃった法律ですよね?
んで、結果どうなったか。
アメリカ社会からお酒が無くなったのか?
答えは「NO」。
ただ単に、地下に潜っただけですよ。
ばれないように酒を作り、ばれないように酒を売り買いするようになっただけ。
しかも、
その売り上げはマフィアの資金源になっちゃったりして。
悪いことづくめよ。
結局ね、ギャンブルも同じことだと思うんだよね。
規制しても規制しても、無くなることはないですよ。
より深く、地下に潜っていくだけよ。
やり方が巧妙になるだけ。
そして、それゆえに、反社会的な組織の資金源になっていく。
ようするにだ。
そもそもですよ。
人類そのものが幼いんよね。子どもなんですよ。ガキなんですよ。
「ギャンブル辞めようぜ」で「ハイ辞めました」とはいかない。
コントロールが効かない、抑えが効かない。
もう一回言うけど、「必要悪」なんよね。
悪いことかも知れないけど、それが無くなった時の方が、もっと悪いことになる、っていう。
だってさ、ギャンブルが本当~~~に悪いことなら、なんで「公営ギャンブル」なんてものが存在してんの?なんで誰もそれに対して怒ってないの?
なんで、競馬や競艇や競輪やオートレースのCMが、テレビでバンバン流れてんのよ?
え?それは咎めなくていいのか?
そこはスルーしちゃっていいのか?
カジノに文句言う前にやることあんじゃね?
そもそもだ。ギャンブル依存症どうのこうの言ってる人はパチンコについてはどう考えているのだろうか?
「カジノを日本に誘致するとギャンブル依存症の人が増えるからよろしくない!」
みたいな意見とかもあるんですかね?知らんけどさ。
ちょっと信じられんデータがあるみたいよ。
全世界のカジノ、全部足しても、日本のパチンコ業界よりも市場が小さいらしいんよ。
アメリカ、カナダ、オーストラリア、アジア太平洋地域、欧州・中東・アフリカ、南米・・・市場規模の大きな順に挙げていくと大体こんな感じかな、全部のカジノを足しても、日本のパチンコには負けちゃうんだよ。
これ、恐ろしい話だよ。
狂気じみている。
日本人ヤバいよ。パチンコ、ヤバいよ。もっと早く気づけよ。
だってさ、おかしいだろ。
パチンコは公営ギャンブルでもないのに、どうして運営者は逮捕されないんだろうか。
どうして、大きな町の一等地とか、駅前の目立つところにドーンとパチンコ屋が存在してるんだ?悪びれる様子もなく、堂々と、でかでかと、派手な看板ぶら下げてさ。
どういうこと?
ギャンブル依存症どうのこうの言うなら、まずはパチンコを規制しないとダメじゃね?
カジノなんて規模的に言ったら可愛いもんだよ。変な話、誤差の範囲内よ。
カジノで依存症になる人の10倍、100倍、1000倍、パチンコで依存症になってるという事実はみなさんスルーでよろしいんでしょうか?
やっぱ、いろいろ大人の事情とかあるのかな?
まぁいいです。勝手にやっていただければ。
カジノ推進派も否定派も。
パチンコ肯定派も、パチンコスルー派も。
どうぞご勝手に。
私はカジノにもパチンコにもギャンブルにも、あんまり興味がありません。
土曜日の午後です。けだるい夏の日差しの中で、こうして箸にも棒にもかからない、くだらないブログを書くのが私の仕事ですから。
私は私ができることをやるだけのこと。
私に与えられた役割はこうしてブログで発信していくこと、問題提起していくこと。考えるキッカケを提供すること。それ以上でもないしそれ以下でもない…いや、以下はあるか。
このブログを読んだアナタが、何を思うか、どう行動するか、カジノ誘致に反対するのか、パチンコ撲滅運動に参加するのか、はたまた、ハンモックに揺られてお昼寝するのか・・・。
それは完全に自由でございます。