今のうちに「ありがとう」と言っておこう。
広告
今回は、ものすごく私的な話なので、皆さんにとっては「知らんがな」っていう内容です。ご了承ください。(さらりと釈明)
実は、このブログを始めた当初、恐ろしいくらい、アクセスが無かった。
今でも、そんなに訪問者が多いわけではないけれど、1ヵ月前なんて地獄みたいな感じだった。
ゴーストタウンさながらの人口密度。
「第一村人」を発見できない日も多かった。
はてなブックマークなんて、クソも発生しない。
「お互いに協力し合って、ブックマークを付け合いましょう」
みたいなノリにもついていけないし、
近所付き合いをこなせるほどの社交性もないから、
ブログ仲間と呼べるような存在は、残念ながら皆無だった。
はてなでブログを書いてるのに、「はてな」経由でのアクセス数はほぼゼロという、限りなくしょっぱい状況がず~っと続いていた。
オレはもう、はてな経由のアクセスには期待しない!
グーグル検索だけでやっていく!
そうやって、ふてくされながら、コツコツとブログを書き続けていた。
キャラがまだ定まっていない初期の頃のエントリーは、なかなか酷い内容だけど、それでも、ごくたまに、ブックマークが1個だけ付くことが何度かあった。
そのうちに、ブックマークにはコメントを付けることが出来るという事を知って、たまに自分で覗いてみたりしたんだけど、どうやらオレの記事に付いているブックマークのほとんどは、同じ人物が付けているという事に気が付いた。
この男だった。
最近、活躍しているようだから、見覚えのあるはてなユーザーもいるだろう。
以前はもっと気持ちの悪いアイコンだったような気がする(笑)
オレの記憶が確かならば、
確か本人も、それをちょっと気にしていて、
アクセス数が増えないのは、アイコンがまずいのか?
と思ったらしく
ブログのタイトルとアイコンを変更したはずだ。
オレ個人的には、アイコンは変更して正解だったと思う(笑)
以前のアイコンは、ちょっと気持ちが悪かった。
彼のことは「びっち」と呼びたいが、グーグル先生から睨まれるといけないので、とりあえず便宜上「タトゥー」氏と呼ぶことにする。
(理由を知りたければ、彼のブログをどうぞ)
オレは、社交辞令みたいな「はてブ返し」はしない事に決めている。
面白くなかったり、ピンとこなかったときには、ブックマークはつけない。
ただ、最近はオレも、少しだけ丸くなってきて、以前よりは頻繁にはてなブックマークを付けることが多くなったけど。年を取ったという事なのかな(笑)
そんなわけで、「タトゥー」から何度もブックマークを付けてもらったけど、オレはほとんどお返しすることは無かった。
率直に言って、彼のブログを読んだ時に、ビビッとくることがあんまり無かったからだ。
これは、ディスってるつもりで言ってるわけじゃない。
そもそも、彼のブログの方がよほど人気があるし、アクセス数も多い。
オレのブログを読んで面白いと感じる人よりも、
「タトゥー」のブログを読んで面白いと感じる人の方が断然多いはずだ。
あくまでも、オレのツボと、彼のツボが違っているというだけであって、彼をディスる気持ちなど毛頭ない。
とにかくオレは、自分のツボにヒットしない記事にはブックマークを付けないようにしていたから、彼のブログにはブックマークをつけなかった、というだけの事だ。
そもそも、ブログを運営する目的自体がきっと違うはずなんだ。
「タトゥー」は真面目で勉強熱心なので、いかにしてブログから収益を生み出せるか?をいろいろと考えて、あれこれカスタマイズしたり工夫と努力を続けている。
それに引き換え、オレはいまだにアマゾンのアカウントさえ持っていない。
正直に言って、あんまり収益には興味が持てない。
ブログからの売り上げが、無いよりはあった方が良いとは思うが、アマゾンの手続きをしてまで、アマゾンで儲けたいとは思えないという、相当の大バカ野郎だ。
タトゥーは今後も、研究を重ねて、より収益を上げられる運営の仕方で記事を更新していくだろう。
非常にいいことだと思う。
役に立つアイテムやおすすめの本などを紹介して、世の中の人のためになるエントリーを量産して、ますます人気ブログになっていくだろう。
それでいいと思うし、素晴らしい事だと思う。
ただ、オレは、可能な限り所有物を減らしたいと考えている人間だ。
可能であれば「マザー・テレサ」と同じくらい何も持っていない人になりたい。
今流行りの言葉でかっこよく言うと「ミニマリスト」とかいうやつだな。
オレに物を買う気が無い以上、お薦め商品を紹介しているサイトとは非常に相性が悪い。
先日もムヒカさんの記事を書いたけど、オレもムヒカさん同様、物なんて必要最小限で十分だと思ってるんだ。
だからもう、これは仕方が無い事なんだ。きっと。
という事でだ。
ちょっと寂しい気もするが、
今後はお互いのブログを読むこと自体、ほとんど無くなる気がしてる。
それで今のうちに、彼にありがとうを言っておきたくて、この記事を書くことにしたんだ。
オレがブログを始めたころ、何の見返りも期待せずに、オレのクソ記事に何度も何度もブックマークをつけてくれた君には、ホント、感謝してる。
君がいなかったら、オレは心が折れていたかもしれない。
たとえ一人だけでも、オレのブログを熱心に読んでくれてる人がいるんだと思えて、オレはずっと、救われたような気持ちだったよ。
ありがとう。
この記事に貼り付けてあったマーシーの動画は、最高に面白かった。