私がポケモンGOをやらない理由を真面目に分析してみた

広告

ポケモンGOは素晴らしい。

AR(拡張現実)を圧倒的に身近なものにした。

歴史に残る「革命的」ゲームだと思う。

でも

私はポケモンGOは、やらない。

 

なぜ乗っからないのか。

いや、

なぜ乗っかることが出来ないのか。

おそらく少年期の環境が、私の「乗っかれない性格」に影響を与えていると思う。

 

これはあくまでも、「私」の非常に個人的な話です。

おそらく、大半の人は

「オレは違う」「私はそう思わない」そう感じるような話です。

事前にご了承ください。

 

ポケモンGOをやらない理由。とりあえず、ざっと考えてみる。

一般的でありがちな「ポケモンGOをやらない理由」をザックリ挙げてみます。

 

  • ポケモンに興味が無いから。
  • ゲームに興味が無いから。
  • 子供の教育上、良くない気がするから。
  • 時間がもったいないから。
  • スマホを持ってないから。
  • おカネ(通信量)がもったいないから。
  • 歩きスマホは危ないから。

そして、

  • みんなが飛びつくものに乗っかるのはダサいから

という人もいるかもしれませんね。

 

 

でも、私の場合、ちょっと違うような気がしていて。

 

おそらく、

スマホを持っていたとしても、やらない。

お金が十分にあったとしても、やらない。

歩きスマホの危険性がゼロだったとしても、やらない。

 

 

それで考えました。

この「乗っかれない性格」って何なんだ?って。 

いつから、乗っかれなくなったんだろう?

 

おそらく、子供の頃の体験が影響してるんだと、改めて気づかされました。

(なんとなく分かってはいたけど、真面目に分析することは無かった)

 

 

ということで、子供の頃の話。

我が家は、とりたてて「ド貧乏」というわけではありませんでしたが、両親はゲームを買ってくれない人でした。

というより、ゲームうんぬんの前に、家族間であまり交流がありませんでした。

お互いに無関心というか。

 

小学校の記憶では、家族全員がそろって食事をした記憶がほとんどありません。

正直、今だに、実家に帰った時に両親と一緒にご飯を食べることが出来ません。

苦痛です。

慣れてないんですね。

親と一緒にご飯を食べた経験、記憶がほとんど無い。  

 

親とご飯を食べる…。

あの空気に耐えられません。

 

独りで食べることに慣れてしまったんですよね。

それが当たり前で、自然なことになった。

 

ということで、

先日、実家に帰った時にも、意図的に食事の時間を両親とズラしました。

(私だけ、後から食べるパターン)

 

基本的に、お互いに愛情が無いのかも知れませんし、あるけどめちゃめちゃねじ曲がってるのかも知れません。

 

ともかく「分かり合えない感」みたいなものは、子供の頃からヒシヒシと感じていました。

私は親に対して、自分の思ってる事を言えませんでした。

それは相手を信頼してないから、なのかも知れませんが。

 

 

 

ゲームウォッチを買ってもらって怖かった話

一度、父親と一緒に外出した時に、ゲームを買ってもらったことがありました。

父はゲームをやることに大反対な人間だったので、度肝抜かれました。

 

私がおもちゃ売り場のショーケースの中にある任天堂の「ゲームウォッチ」を舐め回すようにして凝視していたのを見て、不憫に思って買ってくれたそうです。

 

ただ、私はその時、本当にビックリしましたし、嬉しかったけれど、すごく怖かった記憶があります。

 

このままゲームを持って家に帰ったら、両親は大ゲンカになる。

どうしよう…。

 

とにかく、すごく怖かったことを覚えています。

 

そのくらい、我が家では

「ゲームは無し。ありえない」という存在だったのです。

 

 

レコードの貸し借りが出来なかった話

私が中学生の頃は、クラスメイトが洋楽のレコードをお互いに貸し借りする時代でした。

欲しいレコードを何枚も買えませんから、みんな、別々のレコードを買うんですね。

それでお互いに、

友達のレコードを借りて自宅でカセットテープに録音する、という作戦です。

 

私は基本的に、滅多に他人に心を開かない人間でしたが、それでも一応、友達風に見えるクラスメイトたちがおりました。

 

友達風な彼らは皆、洋楽のレコードを買い、お互いに貸し借りしていました。

話題はいつも

「カセットテープを買うならあの店が安い」とか。

「あいつが買ったレコード、ダサいな」とか。

 

私だけです。

レコードを買わず、誰からも借りもしないのは。

 

本当は、その輪の中に入りたいと思っていました。

同じ話題で盛り上がりたいと思っていました。

 

でも、レコードが買えるほどのお小遣いを貰ってなかったし、

そもそも、うちにはレコードを録音するオーディオ機器がありませんでした。

いわゆるコンポってやつ。

 

おそらく、一度くらいは両親に「コンポが欲しい」と言った事があると思いますが、瞬殺で却下されたんだと思います。

そのへんは覚えていません。

 

 

私はクラスメイトに

「レコード買えるほど小遣いもらってないんだよ~」

とも言えず

「うちには録音できるコンポが無いんだよ~」

とも言えず。

 

ただなんとなく「その話題には興味が無い人」を演じることでしか居場所を確立できませんでした。

情けない話ですが。 

 

 

たぶん、こういったエピソードがいくつもいくつも積み重なった。

欲しくても我慢するしかない。

諦めるしかない。

そういう状況が他にも無数に、日常的にあったんだと思います。

あんまり覚えていませんが。

 

私は本当は、絵を描いたり、本を読んだりするのが好きだったんだと思います。多分。

 

でも、私が知らないうちに、勝手に

水泳教室に通うことになっていたし

器械体操を習うことになっていたし

少年野球のチームに入部させられていました。

 

そんなこと、やりたいだなんて一言も言ってないのに。

(辞めたいと言うと張り倒されます)

 

まぁそういう親子関係だったわけで。

意志の疎通なんて微塵もない。

 

「欲しいものがあっても諦めるのが正解」

「自分の意見は言えなくて当然」

みたいな感覚が、自分の中に出来上がっていったんじゃないかと思います。

幼少期からの刷り込みですね。

マインドコントロール

今、冷静に分析してみれば、って話ですけど。

 

 

結局、生きていくためには「いろんなものに無関心でいる」のが一番、都合が良かったのかも知れませんね。 

私の場合は。

そんな感じの人間形成の結果、現在に至る、的な。

 

 

おそらく、私がポケモンGOをやらない、やれない理由ってのは、そのへんなんじゃないか?って気がしています。

 

まぁこれは、あくまでも私個人の話。

賛同を得たいとか、共感してほしいとか、全然そんな話じゃなくてね。

「きっと自分がポケモンGOをやらない理由ってこういうことなんだろうな」

って話です。

 

 

あっそうそう。

昨日、初めて知ったんですけど、はてなブログのキャッチコピーは

「書き残そう、あなたの人生の物語」

だそうですよ。

 

もし仮に、私がポケモンGOをやるとすれば、間違いなく「ブログを書いてる時間」を「ポケモンGOの時間」に充てることになるはず。

 

そう考えると、私は

ポケモンGOよりも「わたしの人生の物語」を書き残すことを選ぶかなぁ~(笑)

 

ちょっと長くなりました。

最後まで読んでくれてありがとう!