【バスケ日本代表】NBA八村塁が躍動!格上ニュージーランドに勝利

広告

いや~驚きましたね…。

格上のニュージーランド相手に99-89で勝利ですよ。

…99得点って。あと1点で100点ゲームですよ。

八村とニックの加入で、得点能力が圧倒的に向上しておりますね。

 

サイズアップした日本代表(#AkatsukiFive)は、インサイドでボコられなかったよ!

八村塁選手とニック・ファジーカス選手が、攻守両面でメチャクチャ効いてましたね。

インサイド(ゴール下)の守りでも、負けてなかったですよ。

 

かつての日本代表は、身長差のハンデを抱えておりましたので、ゴール下でメチャクチャやられちゃうのが、ありがちなパターンだったんですが、今回のNZ戦では、そうでもなかったですね。

NZのデカい選手たちは、あんまりゴリゴリと勝負してこなかったし。

(現代バスケは世界的に「ビッグマン頼み」ではない戦術が主流になりつつあるようです)

 

むしろ、NZは後半、3ポイントシュートに活路を見いだす以外に選択肢が無い、っていう状況だったと思うんでね、言い換えれば、そこまで日本がNZを追いつめた、と言えるんじゃないかと思いますね。

 

まずはハイライト動画を。


【ハイライト】男子バスケ日本代表・国際試合 日本 vs ニュージーランド(2019.8.12)

 

八村がもう、やりたい放題ですよ。

レベルが違う。

マッチアップしているNZの選手たちが、ファール以外で八村を止めることが全然できない。

 

「NBAドラフト一巡目」っていうのが、どれほど圧倒的なものなのか、NZも、日本代表のメンバーも、そして我々オーディエンスも、イヤと言うほど思い知らされましたね。

 

八村のパワー。そしてスピード。

圧倒的。止めようがない。

そのうえさらに、技術がある。

どうしようもない。

 

フリースローの調子はイマイチでしたけど、それにもかかわらず八村ひとりで35得点ですか。

バケモノじゃん。

 

1試合で20点取れば、十分スゲェな、って言われるところを、倍の40点は取れるだけのポテンシャル。

大爆発ですよ。

 

これからが正念場ですね。

今後、相手チームは「ハチムラ対策」を練ってくるでしょう。

「ハチムラを徹底的に潰せ」って感じで作戦を立ててくるでしょう。

 

その時に、ファジーカスや渡邊雄太、比江島、馬場らが、どれだけ頑張れるか。

八村の得点が伸びない時に、誰がその分を補うのか。

日本代表、「AkatsukiFive」の真価が問われますね。

 

 

いろいろと浮き彫りになった課題。やはりポイントガードの層が薄いか

問題はポイントガードですよ。PG。

いわゆる「司令塔」のようなポジションですね。

 

富樫が怪我で離脱していますからね~、篠山が先発PGということになりましたが…。

う~~ん…なかなか厳しい面があるかな~。

もうワンランク上のステージでは、いろいろと難しいような気もしますね。

 

第4Qだったかなぁ、篠山がいろいろ指示出してた場面かなぁ。

いわゆるセットオフェンスっていうんですかね、

「次はあのプランで行きますよ」

みたいに、ゲームを組み立てるのも、PGの仕事なわけです。

 

イメージ通りに上手く機能しなかったのか、時間がじわじわと無くなっていって、結局、篠山が選択したオフェンスが「俺による強引なドライブからのフローター」みたいな。(そして外す)

そのあとも、篠山が選択したのが「俺による打たされた感じのスリーポイントシュート」だったりして。(そして外す)

いや、何故その攻撃を今、このタイミングでチョイスしたのかな?っていうのがね~、ちょっと気になるっつーか。

試合の流れ的に「次を決めれば、NZの心をへし折れる」みたいなさ、結構重要な場面で、パス出せなくて、手詰まりみたいになって自分で打って外しちゃうとか。

そこは「大事に1本、決めに行こうよ」っていう場面じゃん?試合の流れを左右する大事な場面じゃん?なんでこの場面で、その選択肢を選んじゃうかな?っていうモヤモヤ。

ファジーカスを使うなり、他の選手を使うなり、もっと高確率でシュートを決められる選択肢があったんじゃないかな?って思っちゃうっていうか。

大事な場面で、何か判断をミスってる印象なんすよね。

 

とはいえ、それでも。

じゃあ篠山よりも良いPGがいるのか?って言われると…これがまた…ねぇ…。

 

一応、ベンドラメが控えのPGだったんですが、やはりちょっと厳しかったですねぇ。

「ゲームを組み立てる」とか、そういう域まで達してないというか、そんな余裕はないっていうか。

 

あと、ディフェンス能力の面ね。

ベンドラメにしろ、シューターの安藤周人にしろ、小さな選手はスピード、横の動きでは、負けないでほしいんだけど、なかなか難しいね~。

マッチアップする相手のガードも当然、スピード自慢だったりするワケだけど、そこの1on1で負けちゃうようだと、ちょっとチームとしてキツくなってくるかな~。

やっぱ、守備力も大事なんすよね~。

 

結局、そういうことをいろいろ考慮すると、ラマス・ヘッドコーチが言う、田中大貴のポイントガード起用っていうプランが、説得力を持ってくるわけよね。

 

田中大貴はオールラウンダーっていうか、万能型なんでね。

 

オフェンスが上手くハマらない時とか、流れとして劣勢な場面とかでも、なんだかんだで「個の力」で打開してくれるっていうかね。

最低限、2対2の局面を作れば、何とかシュートまで持って行ってくれるイメージ。

引き出しの多さと、選択ミスの少なさ。

しかも、守備力も高いし。

総合的に見て、穴がない。

 

あ、あと、次の試合で出てくる可能性高いと思うんだけど、PGの安藤誓哉がどうなのか?ですよね。

序列としてベンドラメよりも下なのかどうなのか。

 

ラマスのバスケの戦術理解という意味では、追加招集組の安藤誓哉の方が分が悪いとは思うんだけどね。

でも、安藤誓哉にも強みがあってさ。

言ってみれば「アルバルク東京ホットライン」というか。

ユニットとして考えれば、かなりアドバンテージあると思うんですよね。

 

安藤誓哉は、常日頃から、田中、馬場、竹内と一緒に練習してますからね。

日本代表の主力と、日常的に長くプレーしている。

彼らの特徴を熟知している。

これ、実は、かなりのストロングポイントだと思うんですよね。

どうでしょうか。

このへんをラマスはどう評価しているんでしょうか。

ちょっと気になります。

ベンドラメを起用するよりも、うまくハマりそうな気もするんですけど。

 

 

八村とファジーカスは、同時に起用しなくてもいいかもしれない。

ポイントゲッターの八村がコート上に立っている場合、当然、八村にボールを集めることになりますよね。

いかにして八村にシュートを打たせるかが大事になってきます。

んで、

そういう状況だと、もう一人の点取り屋、ファジーカスをイマイチ、フル活用できてないような印象なんですよね。

リバウンドとかめっちゃ取ってくれるんで、機能してないわけじゃないんですが。

 

それなら、八村とファジーカスを同時に起用するよりも、八村をベンチで休ませている時間帯に、ファジーカスにフルパワーで頑張ってもらう形の方が、試合をトータルで見た時にムラが無くなって、より効果的なんじゃないかと。

 

もちろん、余力がある場合は、ハチ&ファジ同時起用でいいんですけど。

 

やっぱ、八村がベンチに下がっている、いわば谷間の時間帯に、どうしのぐのか?ってのが課題だと思うんでね、そのへんはファジーカス頼みになっちゃうかなぁと。

 

 

あらためて「世界と互角に戦える選手」がハッキリしてきた

世界ランキング38位のニュージーランドと対戦した結果、あらためて今の日本代表がどの程度の位置にいるのか、ハッキリしてきましたね。

(ちなみに日本は現在48位かな)

 

八村、ファジーカスは、十分、世界と戦える。

 

次に世界基準、世界標準に近いのは、比江島ではなく馬場でしたね。

 

比江島はテクニックとか器用さで勝負するタイプですが、

馬場は問答無用の、高い身体能力で相手を圧倒できるタイプです。

 

馬場の凄さは誰が観ても分かりやすい。

そこそこ大きいのに、スピードがスゴイ。

跳躍力もスゴイ。めっちゃ跳ぶ。

ディフェンスもスゴイ。

ミスも少ない。

 

 

八村、ファジーカス、馬場ときて、その次あたりに、比江島と田中ですかね。

チームの中で「点を取ること」をそこまで求められないなら、田中の方が重宝するかな~。

あと、今のチームでは、もう比江島は、点取り屋としての重責を担う必要がほぼ無くなったので、なおさらポイントガードに転向した方がいいような気がしましたね。絶対にその方が持ち味を発揮できそう。

 

そしてその次あたりに竹内譲次ですかね~。

ここまでは、世界と戦う上で、欠かせない戦力ですね、今の日本代表にとっては。

(怪我の渡邊雄太も含む)

 

正直、富樫はどう評価すべきか迷っております。

すごく良い選手ですし大好きですけど、もしも自分がヘッドコーチなら、招集するかどうか迷うタイプです。高さの問題が常にありますから。

簡単に言うと、もし仮に富樫が攻撃で8点取っても守備で16点取られちゃうとしたら、起用しにくいと思うんですよ。

そのへんの部分、世界と戦う時にどう影響するか、ちょっと読めないんで。

 

 

さて。

そんな感じでしょうかね。

 

あとは、新戦力、若手の台頭を期待したいと思います。

8月31日から開催されるワールドカップには間に合わないとしても、来年は東京オリンピックがありますし、2023年には沖縄でワールドカップ(共同開催)がありますから。

 

いや~、めっちゃワクワクしますね。

 

4年後には、世界と戦える選手が何人に増えているでしょうか。

 

テーブス海は?

田中力は?

富永啓生は?

どこまで成長しているでしょうか?

 

今後の「AkatsukiFive」、超~楽しみです!

 

 

バスケットボール カテゴリーの記事一覧

 

gattolibero.hatenablog.com

 

gattolibero.hatenablog.com