【道教(タオイズム)】バカのままで楽しく生きる方法

広告

私の内側を構成している要素の一つに「道教」的な考え方がある。

道教、老荘思想、タオイズム、まぁいろんな言い方があるんだけれど。

難しいっちゃ難しいんだけど、あえて一言で言うと「無為自然(むいしぜん)」。

実はこれが、鬼のように難しい。

 

「自然体で生きたい!」という、その考え方自体が不自然というジレンマ。道教(タオ)は近づこうとするほど遠のいていく。

 

「道教って何よ?宗教なの?」

って思うだろうけど、なんというかな、宗教っていうよりは「考え方」って感じで捉えていいと思う。

たぶん、そのへんは適当でOK。

 

とにかく、頭でっかちにならない方がいい。

「道教とは何か?」って、あんまり細かいことは気にしない方がいい。

理屈をこねまわしたり、言葉の定義をああだこうだ論じるとか、そういうのが一番「TAO(タオ)」と相性が悪いんだよね。

道教は「そういうのを辞めろ。」っていう考え方だから。

非常に難しい。

 

散々、色んなことを調べて、考えて、悩んで、結果、何も考えていないバカが最強だという結論。

 

ピカソの絵みたいだね。

ピカソは若いうちに超絶技巧をマスターしたけど、結局、子供の落書きみたいな絵に辿り着いちゃった。

 

みんなも身に覚えがあると思うけど、思春期の頃に書いた日記が、妙にイキってて「○○なのであろう。」とか、知ってます感を出しちゃってたりして。

必死に難しい言葉を使ってカッコつけてるんだけど、大人になってから、あとで読み返してみたらすごく滑稽だったりして。

 

頭の悪い外国人は難しい英単語を並べ立てて、早口で道を尋ねてくるけど、利口な外国人は、中学生レベルの単語だけを駆使して、ゆっくりとした口調で、道を尋ねてくるでしょ?

「スミマセン。 ア・サ・ク・サ ステーション ドコ?」

いたってシンプル。

 

物事を勝手に難解にして、身動きできない時ってあるけど、それって全部、自分がやってた事だったりしてね。

 

難しく考えたらダメ。お手本は、クマのプーさんや、バカボンパパ。

 

もしかしたら、子供向けの「児童書」で道教や老子に関する本があるのなら、絶対にそっちの方が良いだろうなぁ。

 

悩んだ時や、苦しい時は、こう考えてみる。

TAO(タオ)をゴリゴリに実践しているクマのプーさんや、バカボンパパなら、こんな時どうするだろう?

 

もっとシンプルに決断して、シンプルに行動してるんじゃないのか?

自分は考え過ぎなんじゃないのか?

もっと、

プーさん的に、バカボンパパ的に、生きていけないだろうか?

 

私は、釣りバカ日誌のハマちゃんなんかも、タオイストだと思う。

道教を実践しているサラリーマンは、きっとハマちゃんタイプだろうな。

 

私が時々使うテクニック。野生動物の気持ちになって考えてみる。

秘伝のタレだから、教えるのはちょっともったいないけど、今日は特別に教えてあげよう。

 

ちょっと心に波風が立って、モヤモヤした時に、たとえば野生動物なんかをイメージしてみるわけ。

 

そのへんでチュンチュンいってるスズメとかね。

 

私の場合、何故か野生動物をイメージすると頭の中によく出てくるのは、シカ。

多分、自分が見た野生動物の中で一番大きな陸生哺乳類だから?かもなぁ。

 

f:id:gattolibero:20160522101458j:plain

 

悩んだ時は、

「こんなとき、鹿だったら、どうするだろう?」

って考える。

 

・・・・・・

 

・・・・・・

 

・・・・・・

 

「あ、どうもしねぇな」

って。

 

自分で難しく考えて、勝手に「自爆」してるだけだった…

って気づく。

 

野生のシカは、もっと淡々としてる。

「クヨクヨ考えて自爆」なんてしない。

自分をわざわざ苦しめない。

 

もっと、

キョトンとした顔して、何も考えていない。

・・・・・・

それでいいんじゃないのかな。

って思える。 

 

 

 

そんなこんなで、今、バカな人は幸いである。

これからバカになる努力をしなくていいのだから。 

 

ピカソみたいに一度、技術的に頂点を極めてからそれを捨てる必要が無い。

最初から捨てるモノを持ってないからね。

ラッキーじゃん。

 

おめでとう、バカな人。

そのまま突き進んでください。