【コピペOK】プライバシーポリシーを記載してGoogleアドセンスを開始+追記
広告
Google AdSense(グーグル アドセンス)の広告をブログに設置して利用するためにはサイトに「プライバシーポリシー」を明記しなくてはなりません。(実は個人のブログでも表示の義務あり(~_~;)…)
ところがプライバシーポリシーってどうやって書けばいいのかよく分かりませんよね。
自分でいろいろ調べて自己流で書くのも時間がかかりそうですし。
どこかに「プライバシーポリシーの雛形(例文)」をコピペOKで配布しているサイトは無いかと探して見ると…ありました!
早速、当ブログでもお手本にさせていただくことにしました。感謝!
基本のおさらい「プライバシーポリシー」とは?
そもそもプライバシーポリシーとは何なのか、一応基本的なことだけでもおさらいしておきましょう。
プライバシーポリシー (英語: privacy policy) は、 インターネットのウェブサイトにおいて、収集した個人情報をどう扱うのか(保護するのか、それとも一定条件の元に利用するのか)などを、サイトの管理者が定めた規範のこと。個人情報保護方針などともいう。
例えばブログのアクセス数を知るためにアクセス解析ツールを自分のサイトに設置した場合「サイトを訪問した人の個人情報を収集している」という事になります。
個人の名前や詳細な住所が特定できるほどゴリゴリの情報ではなかったとしても「個人情報」を収集していることになるんですね。
そして、
サイトの運営者が「収集した個人情報をどのように扱うか」を表明したものがプライバシーポリシーという事。なるほど。
まぁ「GETした個人情報を悪用します」って書いてあるサイトは無いとは思いますが…。
Google AdSense(グーグル アドセンス)の場合は表示の義務あり!
そして今回、当ブログで利用することにした広告配信サービスGoogle AdSense(グーグル アドセンス)の場合はどうなのかというと……
グーグルが定めるアドセンスの利用規約はかなりルールが厳しめのようです。
グーグルいわく
「プライバシーポリシー」を明記してるサイトなら「グーグルアドセンス」を利用してもイイよ、と言っています。
逆に言うとプライバシーポリシーをちゃんとサイトに記載していなければ「グーグルアドセンス」は使わせませんよ、という意味でもありますね。
実際には「プライバシーポリシー」を明記していない個人ブログは結構ありそうですが、本来であればそれはルール違反という事になってしまいます。
せっかく審査を通過して取得したアドセンスのアカウントを剥奪されないためにも、「プライバシーポリシー」はサイトのどこかに記載しておきましょう。
プライバシーポリシーの雛形(お手本)を使わせてもらおう!
グーグルアドセンスを利用する際に記載しなければならない情報は以下の通り。
サイトのプライバシー ポリシーについて
プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。
- Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
- DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
- ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。
第三者配信による広告掲載を無効化していない場合は、サイトへの広告配信に Google 以外の第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie も使用される可能性があるため、その点についても次の方法でサイトのプライバシー ポリシーに明示する必要があります。
- 第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることをユーザーに明示します。
- 配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを設定します。
- これらのウェブサイトにアクセスすればインタレスト ベースでの広告掲載に使用される Cookie を無効にできることをユーザーに明示します(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。または、aboutads.info ページにアクセスすれば、第三者配信事業者がインタレスト ベースでの広告掲載に使用する Cookie を無効にできること をユーザーに案内します。
気が遠くなりそうです(笑)
分かったような分からないような……。
個人が運営しているブログでは、それほどシビアに考えなくてもいいのかも知れませんが、プライバシーポリシーの中で忘れずに明記しておきたいポイントは次の点でしょうかね。
- Cookie(クッキー)を利用して個人情報を収集しています。
- 収集した情報は最適な広告を表示するために使います。
- Cookie(クッキー)を無効にすることも出来ます。
このあたりのポイントさえ押さえておけば、フランクで親しみやすいプライバシーポリシーを自分の言葉で綴っても全然OKだとは思うんですが、やっぱりまずはお手本を真似するのが手っ取り早いし安心ですよね。
私が使わせてもらったのはコチラのサイトで配布していたプライバシーポリシーの雛形です。
文面は自由にコピーして使ってOKとのことなので、ありがたく使わせていただきました。
Googleアドセンス・アナリティクス用のプライバシーポリシーを設置しました【例文利用OK】
http://ankare2dx.org/privacy-policy-example/
【2017/09/07追記】現在こちらのサイトの「記事本文」が削除されてしまっているようです。
こちらのサイトに載っていた「プライバシーポリシーのひながた」の文面を元に、文章内に記載されている広告配信サービス名を修正し、リンクを張り換えたり、出来るだけシンプルな表現を使うなど細かいところを手直しして、自分のブログ用の「プライバシーポリシー」を作成する事が出来ました。
当ブログのプライバシーポリシーはコチラです。
可能な限りシンプルな文言を使うようにし、どうしても必要な部分以外は削ってみました。
コピペ的な利用、改変などもOKです。参考になるようでしたら、どうぞお使いください。
一応、今回はグーグルアドセンスを利用するための最低限必要な内容だけ盛り込んだ感じですので、今後は免責事項(コメント欄などで問題が発生した時に負う責任について)などの項目も付け足していくことになると思います。
【追記】
実際のところ、どうなのかは不明ですが、こんな話を見かけたので一応。
プライバシーポリシーを完全に丸ごとコピペして、それのみを貼り付けて「一つの記事」とした場合、グーグルから「他人のサイトをパクっている悪質なサイト」と判断されるケースがある…という話をどこかで見かけました。
本当かどうかは未確認ですが、丸ごとコピペよりも、多少は自分なりのアレンジを施したほうがいいのかも知れません。
一応、報告('◇')ゞ!
これからブログを始めるかたにおすすめの記事はこちら。
参考になるはず。ぜひ!