【LIFE 人生 生き方】
最近「クズ芸人」と呼ばれる方々が、めっちゃ売れてる、人気がある、という話をみなさんご存知でしょうか。 キングオブコント2021で優勝した「空気階段」の鈴木もぐらを筆頭に、ザ・マミィの酒井、相席スタートの山添、ピン芸人の岡野陽一などなど…クズであ…
こんなツイートを発見。もう令和なんですけどね。まだもめてんのかよ、っていう。 THE・男のカバン問題。 これはもう、人類にとって、避けては通れない課題なんでね、このへんで私が決着をつけてやろうじゃないですか。 ズバリ!結論を導き出す!
「こんな人生じゃダメだ~っ!今すぐ行動しなきゃ!」って焦ってる諸君、ご機嫌いかがでしょうか。お待たせしました・・・私です。 今回は、ふざけているようで真面目な話です。 刮目せよ!!
いまさらですけど。東京オリンピックの話題です。 準備段階から色々ありましたよねぇ、ホント。 まぁ結果としては、開催してよかったと思いますよ、私は。今回は、そう思うワケを書きます。
最近物忘れが激しくて、ブログに書こうと思ってたネタとかもすぐ忘れちゃうので、今、覚えてるうちに書いちゃうよ。 私が生きる理由。 これはもう、すべての人類(特に翼の折れたエンジェルたち)にとって、参考になるはずです。メモのご用意を。
『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。』という番組に、40歳過ぎてるのに友達がひとりもいない川越さんって方が登場したんですけどね、なんかもう、直視できないっつーか、鏡に映った自分を見てるみたいで、他人事とは思えませんでした…
はい、前回の「地に足をつけて生きる」シリーズの続き、後編です。 今回紹介するのは尼さんです。 「やまと尼寺 精進日記」のみなさんです。
なんかさ~、気づいたよね、昨日。 にんげんっつ~のはさ、輝けばいいってもんじゃなかったんだよな、きっと。 キラキラすりゃいいってもんじゃねぇんだよな、きっと。 そんなことに今さら気づいたよね。
これ、どういう切り口から入っていけばイイのか、よく分からないんだけど、でも一応、書いておこうと思う。余力があるうちに。 たとえば、 「子どもがいない人は、未来の世界がどうなろうと知ったこっちゃない、いわば『無敵の人』になるのか?」みたいな話…
ネコを観察してると、非常~~に勉強になります。 なんなんですかね、彼らは。 哲学者なんですかね。 人間よりもよっぽどお利口さんというか、ナイスな生き方をしているように見えてきます。 ※あくまでも私個人の見解です。
私の身にとんでもない事件が起こりました。めちゃくちゃ個人的な話で恐縮ですが、先日、ドラッグストアで買い物したんですよね。 んで、レジでお会計を済ませて、サッカー台?っていうんですかね、商品をレジかごからマイバッグに詰めるテーブル、あるじゃな…
なんかね~、つくづく悟ったね。 私は「世の中を良くする側の一握りの選ばれし者」とかじゃなかったんすよね。 ノーベル平和賞とか、1億回生まれ変わっても無理だったわ。
先日の「ワイドナショー」を観ていて、「老害」ってこういうことなのかな~、自分では知らず知らずのうちに、そうなっちゃうんだろうな~と、そんなことを思いました。 閲覧注意。
先日、こんなツイートを目撃しました。 「男女平等の意識が高いオランダに移住した日本人女性の気づき」みたいな話。
秋ですねぇ~。 ・・・・・・ あっ… 赤とんぼ…!
みなさん、お元気でしょうか。私は元気です。 ふと気づくと、このブログを1か月も更新していませんでした。 それは何故か?っつ~と…。
お久しぶりです。ブログの更新、すっかり忘れていました。 最近、別のブログとかインスタとか始めたんですけど、まぁ~、面白い(興味深い)。 今まで足を踏み入れたことがなかった世界をのぞき込んでみるっつーのは、非常にエキサイティングっすね。 すげー…
以前、偶然通りかかった村で、奇妙な風習を目にしたことがあります。 村の中高生がみんな、自転車のハンドルを限界まで上げ、サドルを限界まで下げて、乗っているのです。 おそらく、その村の中では、普通のスタイルでチャリに乗ってると、仲間外れにされて…
タイトルがいかにも終わる感じを醸し出してて恐縮です。 …まぁ終わらないんですけれども。 でもね、自分の中では、なんかもう完全に「オワタ」なんすよねぇ…。 何かが「終わった」感覚があります。 んで、この感じは何なんだろうな、ってちょっと考えてたん…
命と引き換えにしてまで取得すべき学歴なんてありませんから。 死ぬくらいなら、退学とか不登校の方がマシ。 芸能界でビッグサクセスを掴んだ星野源さんは実質「小卒(中高は行ったり行かなかったり)」らしいし、ぶっちゃけ学歴なんて全然どうでもイイッス。…
人生っつーのは取捨選択の連続ですよね。 大事だと思えるものをかき集め、不要なものを投げ捨てて…。 それってある意味「自分の中で価値があるもの」に優先順位をつけていく作業と言えなくもない。 じゃ、一番、いっっっっちばん大事なものって何なのよ? ………
「はぁ~~…しんどい…でも生活のためにお金を稼がなくちゃ…」って思ってる人、けっこう多いと思うんだけどさ、ちょっと一回、冷静に考えてみてよ。 本当に、働かなくちゃダメなんですかね? カネ稼がなくちゃ、生きていけないんですかね?
「失われた20年」って言葉がありますよね。 ここ最近の20年間は事実上、世界全体の成長から、日本だけが置いてけぼりを食らってるような状況です。 ぶっちゃけ、ほぼ「一人負け」的な。 なぜ、こんなことになってしまったんでしょうか?
ツイッターで「ダサい服を作るのは禁止にしてほしい(ダサい人が買っちゃうから)」みたいなことをつぶやいた人がいて、それに「いいね」をつけたり賛同した人々が何万人もいたらしい。 控えめに言って、地獄。
老人の孤独死とか問題になったりしてますけど、当事者の「独居老人」的にはどう思ってんのかな? ・・・ってのが、ず~っと地味に、私の頭の中にありまして。 もしかすると大半の独居老人は「独居イヤだなぁ~」って思ってないんじゃねぇかな?って。
以前、見かけたツイートなんですけど、ず~~っと、いつかブログで言及したいと思っていました。 そして、2年経ちました。ついに書きます。
ここ数年「自己肯定感」とか「自尊感情」とかいう言葉をあちこちで見かけます。 しかしなかには、何か意味を勘違いしていると思われるケースもチラホラ…。 ということで改めて考えてみました。自己肯定感について。
みなさ~ん!こ~んに~ちは~! 土地はもう確保できましたか? 大丈夫ですね、はい! それでは今回は、建物編です。 どんな家に住みたいか?っつー話を。
人と関わるのが苦手なら、スナフキンとかターザンとか長崎真砂弓さんみたいに生きればいいじゃない。 地球はでっかいよ!包容力あるよ!人間なんてクソくらえだ!(言い過ぎ)
「星の王子 ニューヨークへ行く」、「フリーター、家を買う。」に続く第3弾ということでね「トランクス派のオレ、ブリーフをはく。」なんですけれども。